何でブリは、魚へんに師って書くか知っていますか?(北松戸 そば)
ブリ・・・赤身の魚で脂肪が多く、コクのある濃厚な味。最近では養殖物が大量に出回り、ハマチと言えば養殖ブリを指すようになった。代表的な出世魚。
関東、わかし(15㎝)➡いなだ(40㎝)➡わらさ(60㎝)➡ぶり(80㎝以上)
関西、つばす(15㎝)➡はまち(40㎝)➡めじろ(60㎝)➡ぶり(80㎝以上)
旬は南下しつつある産卵期前の親ブリで脂が乗る冬です。幼魚や若魚は夏場に出回り、養殖物は一年中出回っています。日本ではこの時期のブリを特に「寒ブリ」と呼ぶ。ブランドでは、氷見の寒ブリが有名です。
標準和名「ブリ」については、ブリの脂「アブラ」が「ブラ」へ、さらに転訛し「ブリ」となったという説がある。
漢字の「鰤」は、旧暦の師走に最高の味になるところから、魚へんに師と書きます。
選び方・・・体に光沢があり、黄色い線の鮮明な物、尾の付け根や尾が黒ずんでいない物が良い。●切り口に張りがある物、血合いの色があせてない物を選ぶ。
●天然物は、身が淡紅色している。養殖物は一般に白っぽいが、身の色がピンクがかった物が鮮度が良い。古くなると白っぽくなる。
料理法・・・刺身、寿司だね、塩焼き、照り焼き、西京焼き、汁物、ブリ大根、ブリしゃぶ、粕汁、フライ、燻製、バター焼き、赤ワイン煮込みなど。
加工品で塩ブリ、塩乾品の一種であるわら巻きぶり、干しぶり、油漬け缶詰めもあります。
ぶりと言ったら、ぶり大根が一番好きです。ぶりのうま味を大根が吸ってご飯に合うので最高だと思います。
家では父親が作ってくれるんです。ぶりのあらと大根が材料です。身よりもあらで作った方がぶりからうま味をいっぱい出てきます。よく煮込んだぶりのあらを骨ごとガブリと頂きます。あれが美味いんだよな。
このことをブログに書いていたら、食べたくなってきました。作ってほしいな~。
ぶりは縁起の良い出世魚で、正月や祝い事などで欠かすことができないものです。皆さんもぶりを食べて出世しましょう。
アクセス 手打ちそば長幸
北松戸駅から徒歩5分 駐車場あり
TEL 047-364-7000
千葉県松戸市上本郷301-30
営業時間 AM11:00~PM9:30
定休日 毎週木曜日(祝日は営業致します。)
12月31日は夜12時まで営業しております。
コメント欄に皆さんで「おはようございます」「こんにちは」などの挨拶をし合いましょう。
また料理の質問を書いてそれに対して答える伝言板みたいに使ってみてください。