やっぱり、さんまは塩焼きが一番。(北松戸 そば)
さんま・・・食用とされ、特に日本では秋の味覚を代表する大衆魚である。俗に青魚と呼ばれるものの一つ。脂が乗った濃厚な味に人気がある。やや苦味がある内臓も、塩焼にした場合などは、むしろ好んで食べられる。旬は9,10月です。
栄養価が高いので「さんまが出ると按摩(あんま)がひっこむ」など言う。按摩は、体を摩ったり、揉んだり、たたいたり、して患部を直す療法。
さんまの由来については、大群をなして泳ぐ習性を持つことから「大きな群れ」を意する「サワ(沢)」と「魚」を意する「マ」からなる「サワン マ」が語源となったという説がある。
「秋刀魚」の由来は、秋が旬でよく獲れることと、細い柳葉形で銀色に輝くその魚体が刀を連想させることで、「秋に獲れる刀のような形をした魚」との 意味がある。
選び方・・・背部の色が鮮やかで、腹部が張って銀白色に光っている物●尾の付け根や口先が黄色い物
料理法・・・秋のサンマは脂肪分が多く美味であり、特に塩焼きは日本の「秋の味覚」の代表とも呼ばれる。サンマは餌を食べてから排出する時間が30分程度と短いため、内臓にえぐみがなく、塩焼きのはらわたを好んで食べる人も多い。
刺身は脂の乗り切らない初秋が食べ頃とされ、他の青魚と同様に酢で〆て食べる。また、押し寿司としても利用される。蒲焼き、竜田揚げ、有馬煮、マリネ、フライ、ムニエルなど。
加工品では塩さんま、みりん干し、缶詰、マイナス20℃で冷凍保存した刺身、燻製、昆布締めなどがある。
さんまは、やっぱり塩焼きが一番美味しいですよね。刺身も悪くはないですが焼いてる時のバチバチ音を立てているあれが良いんだよな。何より安くて美味しいこれが一番ですよね。
余談ですがさんまの塩焼きを食べているとワタの中に鱗が入っていますよね。あれはさんまの鱗です。さんまは鱗が外れやすく網で取った時に擦れて取れた物を飲み込んでワタの中に入るそうです。
口の中で気になりますよね。気にして食べてみて下さい!!
秋はさんまの塩焼きが一番ですよね。
アクセス 手打ちそば長幸
北松戸駅から徒歩5分 駐車場あり
TEL 047-364-7000
千葉県松戸市上本郷301-30
営業時間 AM11:00~PM9:30
定休日 毎週木曜日(祝日は営業致します。)
12月31日は夜12時まで営業しております。
コメント欄に皆さんで「おはようございます」「こんにちは」などの挨拶をし合いましょう。
料理のQ&Aみたいに伝言板みたいに使ってみて下さい。よろしくお願いします。