そば米とは、どんなものか。ある意味、変わりそばですね。(北松戸 そば・うどん 手打ちそば長幸)
そば米とは、どんなものか
ソバは粒食と粉食とに分かれるが、歴史的には、粒食(そば米)、粉食(そばがき)、そして粉食の到達点であるそば切り、という順に発展してきたと考えられる。
つまり「そば米」は、ソバ食のもっとも原始的形態で、ソバの実をそのままの形で食べるものである。
「むきそば」とは玄ソバから殻を除いたソバの実のことだが、粒食として「そば米」と同義にも使われる。
(そば・うどん百味百題より)
そば米と聞いても知らない人は多いと思います。説明してきます。
一番上の写真がそばの実(抜きとも言います。)です。これをお米を炊くように炊飯器に入れて炊きます。(水で洗って、お米と同じ水加減で炊きます。お米と同じです。)
これをそば米と言っています。このそば米は、冷凍も出来るのでそば粥とか吸い物の具に使うことできて、そば屋独自の創作料理ができるので重宝しております。
上から2番目の写真は、そば粥に鶏の治部煮を乗せたものです。そば粥は塩味であっさりと食べられるので美味しいですよ。変わった食べ方なので変わりそばですね。(笑)
前に書いた変わりそばの記事はこちらです。https://teuchisoba-nagayuki.jp/?p=1274
うちの店だとミニそば会席(1890円、予約不要)でそば粥が食べられます。
ミニ会席(予約不要) 1890円
そばの実のお粥・ダッタンそばサラダ・そば団子・そばがき・そば豆腐の変わり揚げ・セイロ・アイスクリーム(バニラor抹茶)or濃厚ダッタンそば茶プリン
詳しくはこちら➡https://teuchisoba-nagayuki.jp/?page_id=27
こちらの秋の長幸コースでもそば粥が食べられます。
長幸コース(要予約) 2600円 全7品
そば粥・前菜三種・ロースト鴨・季節の野菜煮つぶ蕎麦あんかけ・えび、きのこ天ぷら・セイロ・黒ごまアイス
3150円コースは上記に牛ほほ肉の煮込みがプラス
3670円は3150円に刺身3点盛りがプラス
詳しくはこちら➡https://teuchisoba-nagayuki.jp/?page_id=57
こちらは、おまけです。そば米は付いてないです。
精進ランチ 950円
煮物・野菜天・とろろ・お新香・五穀米・そば又はうどん・デザート
日曜・祝日以外の平日、午前11時~午後3時まで。コーヒー付は100円増しです。
詳しくはこちら➡https://teuchisoba-nagayuki.jp/?page_id=38
その他のメニューは、こちらから➡https://teuchisoba-nagayuki.jp/?page_id=83
Facebookキャンペーンをやります。
今回は、手打ちそば長幸で飲食した人(注文した人、飲食中)でFacebookにチェックイン投稿した人に、ソフトドリンク1杯を出します。チェクイン投稿しないともらえないです。
チェックイン投稿のやり方
まず、頼んだ品物や一緒に来た人と写真を撮り、個人アカントに投稿し、一言つける(これから、美味しそうなそばを食べます。など。ネガティブ発言はFBで嫌われるので注意して下さい。)
そして投稿する前に下の段の場所を追加するをクリックして、手打ちそば長幸と打ち、手打ちそば長幸をクリックして投稿します。
投稿した記事の一言の後ろに手打ちそば長幸のリンクが出来ていればOKです。(チェックイン投稿)
注意事項
チェクイン投稿が分からない人は、従業員に聞いて下さい。投稿したら確認します。
(ご自分で事前にGPS設定しておいて下さい。ググると分かります。)
アクセス 手打ちそば長幸
北松戸駅(上野から25分)から徒歩5分 駐車場あり
TEL 047-364-7000
千葉県松戸市上本郷301-30
営業時間 AM11:00~PM9:30
定休日 毎週木曜日(祝日は営業致します。)
12月31日は夜12時まで営業しております。
コメント欄に皆さんで「おはようございます」「こんにちは」などの挨拶をし合いましょう。
また料理の質問を書いてそれに対して答える伝言板みたいに使ってみてください。