日本の食卓に不可欠な調味料。しょうゆ (北松戸 そば・うどん 手打ちそば長幸)
醤油
調味料の一つ。大豆や脱脂大豆、小麦を原料にして発酵させ、しぼって作る。塩味とうまみがあり、日本人の調味料として最も親しまれ、日常の食卓に不可欠のもの。
味つけの基になることから下地(したじ)と呼ぶ地方もある。しょうゆは種類が多いが、一般にしょうゆというと濃口しょうゆのことをいう。
歴史
しょうゆの原形は魚醤(ぎょしょう)であると言われている。中国でのしょうゆの原形はチヤン(醤)で、紀元前『周礼』に古い記憶がある。唐の時代には、味噌に似た穀醤(こくじょう)が日本に伝来し、醤(ひしお)と呼ばれていた。
室町時代中期にはしょうゆという言葉が初めて使われた。
種類
(JAS規格されているしょうゆ)
普通しょうゆ(濃口しょうゆ)、薄口しょうゆ、溜しょうゆ、再仕込みしょうゆ
(その他のしょうゆ)
アミノ酸しょうゆ、白しょうゆ、生揚げしょうゆ、低塩しょうゆ、減塩しょうゆ
選び方
しょうゆの品質は、色沢、香気、味で評価する。●醸造別の表示で言うと、本醸造の物が品質が良く、特級、上級、標準の順になる。
商品ラベルの原材料名では、使用料の多い順に並べられている。概して、大豆が先に記載されている物が品質が良い。
製造後1年位で風味が落ちるので、製造年月日の新しい物を購入すること。また、新鮮な物を使用するため、少量ずつ購入すること。
保存法
しょうゆは保存中に空気中の酸素によって酸化が起こり、色がついてきて風味が低下する。保存する時は、冷暗所に、特に開栓後には冷蔵庫に保存する。
使用法
煮魚、煮物、すまし汁、使う。そのほか、漬け物、焼き物のタレ、割り下、合わせじょうゆ、麺のかけ汁、つけ汁など。
しょうゆは、日本人にとって好きな調味料だと思います。しょうゆが無いと和食は成り立たないと言っても過言でもないです。刺し身はしょうゆが無いと美味しくないし、煮物なども間抜けな味になると思います。
もちろん、自分も好きです。海外の人で嫌いな人はいると聞いたことがありますが、日本人で嫌いな人っているのかな?
そば屋をやっている自分としては、なくてはならない調味料です。元々、日本そばはつゆを昆布出汁で取り、塩味のつゆで食べていた、と考えられている。そこにしょうゆが加わり、今のつゆが出来たらしいです。
塩味のつゆはあっさりしていて美味しいですが、少し物足りないです。(悪くないですよ。お酒を飲んだときなどは良いですね。)やはりしょうゆのうま味が加わると美味しさが倍増するような気がします。
わざと一日でもいいからしょうゆを使わないで生活をすると普段使っているしょうゆの素晴らしさが分かると思いますよ。たぶん、しょうゆが恋しくなりますよ。日本人の心の調味料かもしれないです。ちょっと大袈裟すぎたかな。
アクセス 手打ちそば長幸
北松戸駅(上野から25分)から徒歩5分 駐車場あり
TEL 047-364-7000
千葉県松戸市上本郷301-30
営業時間 AM11:00~PM9:30
定休日 毎週木曜日(祝日は営業致します。)
12月31日は夜12時まで営業しております。
コメント欄に皆さんで「おはようございます」「こんにちは」などの挨拶をし合いましょう。
また料理の質問を書いてそれに対して答える伝言板みたいに使ってみてください。