ぜんまいの名前の由来を知っていますか?(北松戸 そば・うどん 手打ちそば長幸)
ぜんまい・・・ぜんまい科。山菜の一種。若芽を食用にする。全国に野山に自生するシダ類のの一種。ほろ苦く、ほどよいぬめりがある。もとは山村救荒食品とされた。
若芽が銭のように丸く渦巻くところから、銭巻き(ぜにまき)が語源と言われています。
下処理・・・生のものは綿毛を取り、木灰か重曹を加えた熱湯で茹で、そのまま4~5日おいてアクをを抜く。
市販品の多くは水漬けで、中でも黒っぽて太い物が良品です。
乾燥品には生のまま乾かした青乾(あおぼし)と、茹でてもみながら乾かした赤乾(あかぼし)があります。
どちらも水から入れて火にかけ、沸騰したら、水を入れかえて茹でることを二、三度繰り返し、最後はゆで汁につけたまま冷ますと柔らかくもどせます。
料理法・・・油との相性がよく、炒め煮、油揚げと煮付ける、漬物、汁の実、天ぷら、和え物など。
ぜんまいは、水煮か乾燥した物が殆んどで生のものは見かけないと思います。(国産は、ごくわずかで輸入物が多数占めています。)
田舎からぜんまいの生のものが送られてきたりしますが、自分の意見ですが乾燥した物の方が味、栄養が良くなるので好きです。
食べ方としては、炒め煮、煮つけが大好物(山菜は大好物)です。今回、調べて知らなかったんですが漬け物、天ぷらにするのは知りませんでした。
今度やってみます。山菜の中ではクセがないので是非,食べて下さいね。
アクセス 手打ちそば長幸
北松戸駅(上野から25分)から徒歩5分 駐車場あり
TEL 047-364-7000
千葉県松戸市上本郷301-30
営業時間 AM11:00~PM9:30
定休日 毎週木曜日(祝日は営業致します。)
12月31日は夜12時まで営業しております。
コメント欄に皆さんで「おはようございます」「こんにちは」などの挨拶をし合いましょう。
また料理の質問を書いてそれに対して答える伝言板みたいに使ってみてください。