そばずしは、いつ頃からあるのか。 (北松戸 そば・うどん 手打ちそば長幸)
そばずしは、いつ頃からあるのか
そばとすしは、ともに江戸食を代表する食べ物である。しかし、その江戸っ子好みのそばとすしとを巧み組み合わせたそばずしの始まりについては、いまだ確証がない。
江戸時代の料理書には、そばずしにふれた記述が見当たらないからである。(そば・うどん百味百題より)
そばずしを食べたことがある人は、少ないかもしれないですね。そば屋でやっているのも珍しい。(うちの店はそば会席の一品に使う時があります。)
そばずしは、すしのご飯(しゃり)の部分をすし酢で味を染み込ませたそばに変えて作ります。
そばずしといっても、上の写真のように巻き物、稲荷ずし、にぎりずし(普通のにぎりずしみたいにすしネタに魚介類など使う。玉子もできます。)などがあります。
普通のすしみたいにそばずしは、色々ありますよ。
ただし、作るのに時間が掛かるために単品メニューでは作るのは大変です。すしの形にしてもそばが固まる時間が必要です。(固まらないとバラバラになってしまう。)
なので、そば会席の一品になってしまいます。さっぱりとして美味しいので、皆さん食べる機会があるならそばずしを食べてみて下さい。
アクセス 手打ちそば長幸
北松戸駅(上野から25分)から徒歩5分 駐車場あり
TEL 047-364-7000
千葉県松戸市上本郷301-30
営業時間 AM11:00~PM9:30
定休日 毎週木曜日(祝日は営業致します。)
12月31日は夜12時まで営業しております。
コメント欄に皆さんで「おはようございます」「こんにちは」などの挨拶をし合いましょう。
また料理の質問を書いてそれに対して答える伝言板みたいに使ってみてください。<