小豆は、あんこのイメージが強いですよね。(北松戸 そば)
小豆・・・実の色は赤、茶色、黒、白など品種によってさまざまある。アズキハさやから食べることはないので、野菜ではなく、穀物に入る。中国北東部が原産地。旬は10月~2月。
北海道が生産量の4分の3を占める。北海道・丹波・備中が、日本の三大産地である。需要が多いので中国などから輸入している。
おはぎ / *Yaco*
選び方・・・新しい収穫したもので、よく乾燥し、皮が薄くて色つやのよい、粒のそろった物が良い。
保存法・・・缶などに入れて、湿気の無い所に置く。使う時に石のように硬い物や、水に入れた時に浮き上がってくるもの中が空洞なので取り除く。
調理上の注意点・・・他の乾燥豆類と異なるのは、小豆は水で戻さずに直ぐに加熱しても大丈夫なこと。かぶるくらいの水とともに加熱し、沸騰したら冷水を加えて温度を下げると形よく煮ることが出来る。茹で汁は一度茹でこぼすと、味が良くなる。
●煮るときに鉄鍋を使うと、皮の色素が鉄と結合して、黒くなるので避ける。
料理法・・・ほとんどがお菓子用のあんになる。他には、煮豆、甘納豆、汁粉、ぜんざい、赤飯、小豆粥など。かぼちゃやレンコンとともに小倉煮(いとこ煮、煮ごめ)などにする。醤油や味噌を大豆の代わりに使うこともある。
あずきの料理で気になっているのが山梨の小豆のほうとうです。あれは、スイーツで食べるのか、それともご飯として食べるのか気になります。ほうとうを餅みたいな感覚で食べるのかな?知っている人がいたら教えて下さい。
小豆と言えば、あんこを思い浮かべますがここは、あずきバーにします。(そのうち、あんこを書くので勿論、甘党なので好きです。)
去年の暮れごろの読売新聞にあずきバーの話題が載っていたので、「あずきバーで歯が折れた。」と記事には書いてありましたよ。あずきバーを食べたことがある人は、分かると思いますが固いです。
製造上、柔らかくするのは無理みたいなので、食べる時は注意して食べて下さいね。
アクセス 手打ちそば長幸
北松戸駅から徒歩5分 駐車場あり
TEL 047-364-7000
千葉県松戸市上本郷301-30
営業時間 AM11:00~PM9:30
定休日 毎週木曜日(祝日は営業致します。)
12月31日は夜12時まで営業しております。
また料理の質問を書いてそれに対して答える伝言板みたいに使ってみてください。