松戸市そば店がフレイル予防のそば打ち教室を開催~ガンから回復した68歳母から発案。体を動かし社会参加で健康に~

このたび、フレイル予防のそば打ち体験教室をお知らせをさせていただきます。
フレイルとは、高齢期に身体や心の機能が低下した状態で、健康な状態と介護が必要な状態の中間の状態を指す言葉で多くの高齢者がフレイルを経て要介護状態に至るとされています。日本では高齢者が多いので社会問題になっています。フレイルは、高齢者の課題だと捉われがちですが、大阪府の調査では、40歳代・50歳代にもフレイルに該当する人がいることが明らかになりました
母がお店で体を動かして社会参加することで、ガンから回復した姿を目の当たりにしたから、世の皆様にも体を動かすことと社会参加の機会をご提供したいと思いました。
フレイル予防に大切なポイントは、「栄養」、「体力」、「社会参加」です。
68歳の母も一昨年8月に癌が見つかりました。母親の足がむくんでいたので皮膚科に行き、内臓からきていると言われて内科に行き、ここでは分からないと言われて総合病院で初めは運動不足言われて、運動してもむくみが引かないので精密検査で卵巣腫瘍が分かり、9月に入院して手術をしました。(卵巣がん)この時にコロナにかかると手術の延期になるので注意してました。すい臓がんはサイレントキラーと言われていますが卵巣がんも入ります。10月から抗がん剤治療を開始、1クール3週間を6回し、副作用がありました。(倦怠感、脱毛、便秘、口内炎、じんましん、手足のしびれ、抵抗力の低下)
体力が戻るまで休業しており、主治医が当店を知っており、体ために無理のない範囲で営業をしたほうが良いとの言われて、再開できました。翌年の6月中旬に営業再開(昼だけ)することができました。お店で体を動かして社会参加したことによって回復しました。今も定期的に検査をしています。
場所 手打ちそば長幸
日時 2月1日 2月4日 2月8日 2月18日 2月25日
全PM3:00から各日2名様に教えます。
おそば代の実費のみ そば3人前つゆ付きで自分の打ったそばを持って帰れます。
1000円